これも鍛錬!?
河内つれづれ話
夏休みも終わろうとしていますね。
娘の中学校では、始業式を前に授業が28日から始まっています。
授業時数が増えたせいなのでしょうが、子どもたちの”ゆとり”がなくなっていますね。
さて、今日は我が家の夏休みのお話。
家族で出かけた上高地。
我が家では定番の場所で、娘のリクエストで行くことになりました。
上高地は、マイカー規制があり長野側か岐阜側に車をおいてバスであがります。
なので、各自の散策用のリュックと、
家族3人分の宿泊分の荷物を詰めたトランクが運ぶ荷物になりました。
このトランク。
主人の言いつけで、娘が持つことに。
母親としては、親がリュックだけと身軽で、
子供にトランクを持たせるはかわいそうに思ってしまうのです。
それも、「ゴロゴロ転がすとうるさいから持ち上げろ」と言われ、
ほとんどの場所を手でもって運んでいた。
娘は「日頃の楽器と比べれば全然軽いものだから大丈夫」と
平気そうに言うのですが、手を貸すことも許されず、母の心は痛むのです。
でもこれは、子どもの心を鍛えるにはいいのです。
私が、ただ子どもに、甘いんです。
日頃、教室のお母さんに「子どもを甘やかしてはいけません。
『苦労は買ってでもしろ』、というでしょ。
苦労が子どもの心を強くするのです。」と言っているのに。
母がまず、自分に厳しくできないとだめですね。
母も子も鍛錬の家族旅行でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました
。
ポチッと押していただけたら、ありがたいです。
↓

にほんブログ村

ありがとうございました
娘の中学校では、始業式を前に授業が28日から始まっています。
授業時数が増えたせいなのでしょうが、子どもたちの”ゆとり”がなくなっていますね。
さて、今日は我が家の夏休みのお話。
家族で出かけた上高地。
我が家では定番の場所で、娘のリクエストで行くことになりました。
上高地は、マイカー規制があり長野側か岐阜側に車をおいてバスであがります。
なので、各自の散策用のリュックと、
家族3人分の宿泊分の荷物を詰めたトランクが運ぶ荷物になりました。
このトランク。
主人の言いつけで、娘が持つことに。
母親としては、親がリュックだけと身軽で、
子供にトランクを持たせるはかわいそうに思ってしまうのです。
それも、「ゴロゴロ転がすとうるさいから持ち上げろ」と言われ、
ほとんどの場所を手でもって運んでいた。
娘は「日頃の楽器と比べれば全然軽いものだから大丈夫」と
平気そうに言うのですが、手を貸すことも許されず、母の心は痛むのです。
でもこれは、子どもの心を鍛えるにはいいのです。
私が、ただ子どもに、甘いんです。
日頃、教室のお母さんに「子どもを甘やかしてはいけません。
『苦労は買ってでもしろ』、というでしょ。
苦労が子どもの心を強くするのです。」と言っているのに。
母がまず、自分に厳しくできないとだめですね。
母も子も鍛錬の家族旅行でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました

ポチッと押していただけたら、ありがたいです。
↓

にほんブログ村


コメント